北海道の空き家は、上手く活用すれば「お金」になります。
しかし、「誰に相談していいのかわからない」「手続きが面倒くさそう…」と放置している人もいますよね。
空き家の固定資産財や維持費は馬鹿にならないもの。
最悪の場合、空き家は放置していると、「放火」や「倒壊」などを引き起こし、所有者の責任が問われるケースもあります。
もしも、今後も利用する予定がないのであれば、空き家を買取してもらい、現金化してしまうのも一つの手段です。
そこで今回は、北海道の空き家の買取で実績がある業者を紹介します。
信頼できる業者を見つけて、空き家の効率的な活用法を検討してみましょう。
また、不動産の売却を成功させるためには、まず最初の「査定」が鍵を握っているということをご存知ですか?
査定はどの不動産会社に依頼しても一緒!と思い込み、1~2社だけしか査定依頼しないと大きな損をすることもあるのです。
不動産はその時の市場価格に大きく左右されます。
実際、2021年現在では不動産価格が高止まりしていて、10年前と比較するとても高値で売買されている状況があります。
固定された価格ではないため、依頼する不動産会社によって査定額が数百万円違うということもあるのです。
そのため、「適正な相場」を知っていないと大きな損をしてしまうリスクがあります。
例えば、本来の適正価格が4,000万円の不動産を売却しようとしていたとします。
ところが、唯一査定依頼した不動産会社が3,700万円と査定額を出してきたらどうでしょうか?
1社の査定額しか見ていないあなたは、これが適正価格と考えそのまま売りに出してしまうのではないでしょうか。
本来なら4,000万円で売れた不動産なのに、300万円も損してしまったことになります。これでは大損ですね。
不動産を売却するときに一番大切なのは、「適正価格で売りに出すこと」。
では、「不動産の適正価格ってどうやって調べるの?」と思ったあなた。
それは、ずばり「6社以上の不動産会社に査定を依頼すること」です。
1~2社では査定額が偏ってしまう可能性がありますが、6社以上に依頼すれば相場を知ることができ、適正価格を把握しやすくなります。
でも、「6社も査定を依頼するなんて面倒くさくてできない!」と思われたかもしれません。
そこでおススメしたいのが「一括査定サイト」です。
条件に合った不動産会社にまとめて査定依頼できるので、手間を省けて簡単です。
中でも、おすすめなのが大手が運営している下記の3サイトです。
どのサイトも無料で一括査定できます。
全国で約1,500社に査定依頼できる国内最大級のサイト。550万人の利用実績を誇る。東証一部上場企業「NTTデータグループ」が運営。
大手6社(野村の仲介+、東急リバブル、三井のリハウス、三菱地所ハウスネット、小田急不動産、住友不動産販売)査定依頼できる。都心部の不動産におすすめ。
地方の不動産会社とも提携しており、全国の不動産会社に査定依頼できる。チャット形式で簡単に査定依頼可能。JASDAQスタンダード市場の「Speee」が運営。
どの一括査定サイトも上場企業が運営しているため、安心して利用できます。
また一括査定サイトと聞くと、「その後の営業電話がすごいんじゃないの?」と不安に思う方もいるでしょう。
しかし、最近ではそのようなしつこい営業電話がなくなるようきちんと対策もとられているため、安心して利用できます。
大きな金額が動く不動産売買。不動産売却で損しないためにも、是非活用してみてください。
それでは本文に入っていきましょう!
北海道の空き家率は13.6%
北海道が公開している平成30年住宅・土地統計調査結果の概要(北海道分)によると、
北海道の空き家率は「13.5%」となっています。
全国の空き家率は13.6%なので、北海道は全国値とほとんど変わりません。
ただし、前回の平成25年の調査時と比較して、30年の空き家率は0.6ポイント減少。
1958年以来、北海道の空き家の増加に初めて歯止めがかかりました。
空き家率の減少が目立ったのは「札幌市」「千歳市」「赤平市」。
逆に、空き家率の増加が目立ったのは、「夕張市」「八雲町」「白老町」などの自治体です。
参考:【北海道】空き家数の増減ランキング-NPO法人空き家・空地管理センター
空き家は放置しているとデメリットだらけ
空き家は放置をしていると、所有者にとってデメリットが多くなります。
具体的にどんなデメリットがあるのか?
代表的なケースをチェックしておきましょう。
固定資産税が高い
放置している空き家であっても、不動産を所有している限り「固定資産税」がかかります。
固定資産税は、1月1日の時点で不動産を所有している人全てに課される地方税です。
固定資産税は「課税評価額×標準税率1.4%」で算出。
ただし、「家屋・土地のそれぞれの評価額」や「自治体ごとの税率」などによって固定資産税は毎年変動します。
また、市街化区域内にある空き家については、「都市計画税」がかかるのが特徴。
都市計画税は「固定資産税評価額×最大税率0.3%」。
固定資産税と同様に、自治体ごとに税率が異なります。
戸建て住宅の固定資産税の相場は、一般的に10~12万円程度と高額。
毎年の固定資産税の負担を重く感じている人も少なくありません。
維持管理が大変
空き家は維持管理をするのに、以下のようなお金と手間がかかります。
- 修繕費用(外壁・内装・害虫駆除など)
- 定期巡回(不審者が侵入した形跡や異常のチェック)
- 保険費用(火災・地震など)
- 光熱費(定期点検の際に必要になる場合がある)
空き家は手入れを怠ると、修繕費用が更に高くついてしまったり、いざ売却に出しても「なかなか売れない…」という問題に直面しやすくなったりします。
将来的に、空き家をスムーズに手放したいと考えているなら、最低限のメンテナンスは必須です。
倒壊の危険
古くなった空き家には、常に「倒壊のリスク」がつきまといます。
特に日本は地震や台風が多く、いつ古くなった建物が倒壊するかわかりません。
万が一、空き家の倒壊によって、被害者が障害を負ったり、命を落とすことになったりした場合、数千万円を超える高額な損害賠償を求められる可能性が出てきます。
そのため、老朽化が目立つ空き家は、周囲へ迷惑をかけないように、まめにメンテナンスを行い、安全を確保しないといけません。
治安の悪化
人気のない空き家は、以下のような犯罪の温床となりやすく、治安の悪化を招きます。
- 不審者の侵入
- 不良のたまり場
- 事件の犯行現場
- 放火など
治安が悪くなれば、周辺住民からクレームも出てきます。
面倒な近隣トラブルを回避するためには、定期巡回で日頃から周囲と円滑なコミュニケーションを取っておくことも重要です。
空き家を買取してもらうメリットとは?
空き家は主に「仲介売却」と「買取」の2つの処分方法があります。
仲介売却は不動産業者を通して、買い手に空き家を売却する方法。
一方、買取は専門業者に直接空き家を売却します。
売却と買取ではどっちの方がメリットがあるのか?
2つの違いを確認しておきましょう。
「空き家買取」のメリット
空き家を専門業者に買取してもらう場合、所有者には以下の3つのメリットがあります。
・契約がとん挫しにくい
仲介売却の場合、買い手の都合によって、契約直前で白紙に戻されることがよくあります。
その点、専門業者なら契約途中で話がとん挫しにくく、空き家をスムーズに手放すことができるので安心です。
・早く現金化しやすい
仲介売却を利用すると、空き家の買い手がつくまでいつまでも現金化できません。
しかし、空き家を専門業者に買取してもらえば、すぐに現金化することが可能。
空き家を早く手放したい時に有効です。
・仲介手数料がかからない
空き家は仲介売却する場合、不動産会社に「仲介手数料」を支払わないといけません。
しかし、専門業者を利用して直接買取してもらう場合は、仲介手数料が不要。
無駄な出費を抑えて、効率良く空き家を処分することができます。
空き家を売却するのと買取ならどっちがおすすめ?
空き家を「売却」するか、「買取」するかは、「何を優先するか」によって判断しましょう。
【売却がおすすめの人】
・できるだけ高値で空き家を処分したい人
【買取がおすすめの人】
・スピーディーに空き家を現金化したい人
・仲介手数料を節約したい人
買取の唯一のデメリットは、売却よりも「価格が下がること」。
売却価格が多少安くても良いのであれば、空き家は買取をしてもらった方が時間的にも経済的にもメリットが大きいのでおすすめです。
北海道の空き家買取の価格相場
まず、北海道で空き家の買取をしてもらうなら、損をしないように「価格相場」を把握しておきましょう。
北海道で買取をしてもらう場合、空き家の価格相場は一般的に「売却価格の7割程度」。
例えば、仲介売却の市場価格が5,000万円なら、買取では3,500万円前後が目安になります。
北海道で空き家の買取をしてくれるおすすめ業者7選
北海道には空き家の買取を行う業者が沢山ありますが、どうせ売却するなら実績のある業者を選びたいですよね。
今回は北海道の中でも、空き家の取引が多い&注目されているエリアでおすすめの業者を紹介します。
買取業者選びで悩んだ時に、ぜひ参考にしてみて下さい。
札幌市で空き家の買取をしてくれるおすすめ業者3社
札幌市で空き家を買い取ってくれるおすすめ業者をご紹介しましょう。
株式会社リ・セール
札幌エリアを中心に、空き家の買取実績が100棟以上。
買取空き家の入居率が97%以上と高く、思い出の詰まった空き家を大事に活用してくれるのが特徴です。
会社名 | 株式会社リ・セール |
住所 | 札幌市豊平区美園1条8丁目1番SEAMビル |
電話番号 | 011-836-0123 |
札幌宅商株式会社
「解体」も視野に入れた空き家の処分を検討している人におすすめ。
空き家解体を目的とした「補助金制度」や「優遇金利ローン」など、様々な解決方法を提案してくれます。
会社名 | 札幌宅商株式会社 |
住所 | 札幌市豊平区平岸2条6丁目1番18号
平岸グランドビル別館2階 |
電話番号 | 011-822-1700 |
株式会社オクムラ
札幌市で創業40年以上の実績がある地域密着型の不動産会社。
フィナンシャルプランナーや相続診断士など専門スタッフがサポートするので、初めて空き家を買取してもらう人にも安心感があります。
会社名 | 株式会社オクムラ |
住所 | 札幌市豊平区美園3条5丁目2番15号 |
電話番号 | 011-811-1230 |
小樽市で空き家の買取をしてくれるおすすめ業者2社
イエステーション 北章宅建株式会社小樽店
小樽市内の不動産売買件数で地域ナンバーワンの実績。
解体や測量などの空き家問題も丁寧に対処してくれます。
会社名 | イエステーション 北章宅建株式会社小樽店 |
住所 | 小樽市花園2丁目6番7号 プラムビル3F |
電話番号 | 0134-64-1317 |
株式会社カチタス 小樽店
中古買取再販で定評がある全国展開している大手の不動産会社。
対応がスピーディーなので、空き家をすぐに現金化したい場合に向いています。
会社名 | 株式会社カチタス 小樽店 |
住所 | 小樽市朝里3丁目6番15号 |
電話番号 | 0120-919-936 |
その他の地域で空き家の買取をしてくれるおすすめ業者3社
株式会社ライフホーム企画
相続した空き家の問題を「税理士」や「弁護士」と連携してスムーズにサポートしてくれるのが特徴。
プライバシーを厳守し、傷んだ空き家もしっかり買取査定してくれます。
会社名 | 株式会社ライフホーム企画 |
住所 | 余市郡余市町大川町6丁目92番地6
ラ・トゥールにれの木通り1Fフロアー |
電話番号 | 0135-23-5866 |
株式会社フェニックス北海道再生システム
胆振や石狩地方をメインに、その他近郊地域の空き家の買取に対応。
「現状のまま売却したい」「更地に解体してから売却したい」など、様々な空き家問題を解決してくれます。
会社名 | 株式会社フェニックス北海道再生システム |
住所 | 白老郡白老町大町2丁目1番25号 |
電話番号 | 0144-84-7919 |
株式会社パイン住幸
恵庭市の不動産・空き家物件をメインに扱っています。
買取から税務対策まで気軽に相談できる地域に根ざした不動産会社です。
会社名 | 株式会社パイン住幸 |
住所 | 恵庭市恵み野西1丁目8-3 EASTビ2F |
電話番号 | 0123-37-6666 |
空き家の買取業者をかしこく選ぶ方法
空き家を処分したい時、良い買取業者を選ぶには3つのポイントがあります。
買取業者を見極め、できるだけ有利な条件で空き家を取り引きできるようにしましょう。
1.複数の業者に査定依頼する
空き家の買取業者を選ぶ時、査定は複数の業者に依頼するのが基本です。
1社だけでは買取相場がわかりにくいため、複数取り寄せて平均相場を把握しておきましょう。
空き家買取の平均相場を知っていれば、安く売り過ぎて後悔することもありません。
2.空き家の買取実績があるか
空き家の買取実績は、不動産の売却実績とは異なります。
空き家は「相続問題」も一緒に抱えていることが多いため、「弁護士」や「税理士」などと連携をとって買取した実績のある業者に依頼したほうがおすすめです。
3.価格交渉に応じてくれるか
空き家の買取相場は一般的に売却価格の7割程度ですが、売り手にも買取の希望価格はありますよね。
いくら買取をしてくれるとは言っても、安く買い叩かれるのは気分が良いものではありません。
買取業者が価格交渉に応じてくれるかどうかは、気持ち良く取引をする上で重要なポイントです。
売り手の気持ちも考慮しながら、柔軟に価格交渉に応じてくれる買取業者を選びましょう。
まとめ
北海道で空き家を処分するなら、仲介売却より買取を利用するのがおすすめです。
買取を利用することによって、所有者は「空き家を早く現金化できる」「仲介手数料がかからない」という2つの大きなメリットを得られます。
ただし、買取は売却価格が安くなってしまうというデメリットもあるため、スピードよりも価格重視という人には売却の方がおすすめです。
満足できる取引をするためには、空き家の買取実績が多く、価格交渉にも柔軟な業者を選ぶことが重要。
空き家の買取査定は無料で行ってくれるので、まずは複数の業者に依頼して平均相場を確認することから始めてみましょう。