「両親が他界し、実家が空き家になってしまった」
「実家の空き家が遠くて、管理できずに困っている」
「実家には将来住む予定もなく、処分したいと考えている」
よく聞く話のようですが、実際に実家を処分した人って案外周りにいないものです。
「処分方法を知りたいと思いながらも、結局相談する人がいなくて…」
ついつい先延ばしで、空き家は放置のまま。
この記事ではそんな悩みを抱える人に、静岡にある放置空き家をどう処分すべきか解説していますよ。
最後まで読んでいただくと、
- 放置したままはよくない。
- 処分方法は買取がおすすめ。
ということが分かる内容になっています!
また後半では静岡県のおすすめ買取業者を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
静岡県に空き家を所有している人、必見です!
また、不動産の売却を成功させるためには、まず最初の「査定」が鍵を握っているということをご存知ですか?
査定はどの不動産会社に依頼しても一緒!と思い込み、1~2社だけしか査定依頼しないと大きな損をすることもあるのです。
不動産はその時の市場価格に大きく左右されます。
実際、2021年現在では不動産価格が高止まりしていて、10年前と比較するとても高値で売買されている状況があります。
固定された価格ではないため、依頼する不動産会社によって査定額が数百万円違うということもあるのです。
そのため、「適正な相場」を知っていないと大きな損をしてしまうリスクがあります。
例えば、本来の適正価格が4,000万円の不動産を売却しようとしていたとします。
ところが、唯一査定依頼した不動産会社が3,700万円と査定額を出してきたらどうでしょうか?
1社の査定額しか見ていないあなたは、これが適正価格と考えそのまま売りに出してしまうのではないでしょうか。
本来なら4,000万円で売れた不動産なのに、300万円も損してしまったことになります。これでは大損ですね。
不動産を売却するときに一番大切なのは、「適正価格で売りに出すこと」。
では、「不動産の適正価格ってどうやって調べるの?」と思ったあなた。
それは、ずばり「6社以上の不動産会社に査定を依頼すること」です。
1~2社では査定額が偏ってしまう可能性がありますが、6社以上に依頼すれば相場を知ることができ、適正価格を把握しやすくなります。
でも、「6社も査定を依頼するなんて面倒くさくてできない!」と思われたかもしれません。
そこでおススメしたいのが「一括査定サイト」です。
条件に合った不動産会社にまとめて査定依頼できるので、手間を省けて簡単です。
中でも、おすすめなのが大手が運営している下記の3サイトです。
どのサイトも無料で一括査定できます。
全国で約1,500社に査定依頼できる国内最大級のサイト。550万人の利用実績を誇る。東証一部上場企業「NTTデータグループ」が運営。
大手6社(野村の仲介+、東急リバブル、三井のリハウス、三菱地所ハウスネット、小田急不動産、住友不動産販売)査定依頼できる。都心部の不動産におすすめ。
地方の不動産会社とも提携しており、全国の不動産会社に査定依頼できる。チャット形式で簡単に査定依頼可能。JASDAQスタンダード市場の「Speee」が運営。
どの一括査定サイトも上場企業が運営しているため、安心して利用できます。
また一括査定サイトと聞くと、「その後の営業電話がすごいんじゃないの?」と不安に思う方もいるでしょう。
しかし、最近ではそのようなしつこい営業電話がなくなるようきちんと対策もとられているため、安心して利用できます。
大きな金額が動く不動産売買。不動産売却で損しないためにも、是非活用してみてください。
それでは本文に入っていきましょう!
静岡県の空き家率は16.4%
静岡県の空き家事情は以下のようになっています。
平成30年 静岡県 空き家率 16.4%
平成25年 静岡県 空き家率 16.3%
ここでいう空き家とは「居住世帯のない住宅」のことです。
平成30年総務省統計局の報告によると、静岡県の空き家率は全国13位。
東海4県での静岡県の空き家率は1位です。
「統計センターしずおか」によると、静岡県の空き家率は増加傾向にあり、平成25年の時点で過去最高。
その平成25年の空き家率を、平成30年はさらに上回っているという状況です。
静岡県でいかに空き家が増えてきているかがわかりますよね。
参考サイト⇒平成 30 年住宅・土地統計調査 結果の概要 総務省統計局
参考サイト⇒統計センターしずおか
空き家は放置しているとデメリットだらけ
空き家になってしまった実家。
気になりながらも、遠方だったり、忙しかったりと、ついつい放置していませんか?
実は空き家の放置はデメリットだらけ。
具体的なデメリットは次のとおりです。
- 固定資産税が高い
- 維持管理が大変
- 倒壊の危険
- 治安の悪化
一つずつ解説していきます。
固定資産税が高い
平成27年度から、「特定空き家」に指定された建物の固定資産税が高くなっています。
空き家は残しておいた方が、「解体して更地にするより固定資産税が安い」と思っていませんか?
以前は確かにそうでした。
それは「住宅用地特例」という制度のおかげで、固定資産税が最大6分の1安くなっていたからです。
ところが平成27年度に、「特定空き家」に指定されると「住宅用地特例」が適用にならないことが決定しました。
「特定空き家」って何?
国は年々増え続ける空き家を問題視するようになってきています。
空き家対策として「空家等対策特別措置法」が平成27年に施行されました。
- 倒壊等の恐れがあり危険な状態
- 不衛生で有害な状態
- いちじるしく景観を損ねている状態
- 放置することが不適切であると認められる状態
行政の調査により、上記4点に該当する空き家は「特定空き家」に指定されます。
「特定空き家」に指定されると次のようなことが起こってしまうんです。
①行政命令
改善の「助言・指導」
↓
「勧告」
↓
「命令」50万円以下の過料
※改善の「助言・指導」、そして「勧告」を無視し続けると50万円以下の過料がなされる。
②固定資産税の増額
改善の「助言・指導」
↓
「勧告」:住宅用地特例の対象から除外
※「助言・指導」を無視すると「勧告」を受ける。
勧告を受けると「住宅用地特例」の適用外となってしまう。
「住宅用地特例」により固定資産税最大6分の1減額だった建物が、「特定空き家」の指定を受けると、減額対象から除外されてしまいます。
つまり、固定資産税最大6分の1減額がなくなる⇒固定資産税が最大6倍増になるということです。
参考記事⇒固定資産税・都市計画税:静岡市
参考記事⇒空家等対策計画を策定しました:静岡市
参考記事⇒空家等対策の推進に関する特別措置法関連情報(国土交通省)
注意)「固定資産税」は地方税です。「固定資産税」についての正確な情報は、空き家がある自治体の公式サイトで確認してください。
維持管理が大変
空き家は維持管理が想像以上に大変だということを知っていましたか?
空き家の維持管理のためには、次のことをする必要があるんです。
- 火災保険の加入
- 光熱費
- 修繕費用
- 庭木・雑草の手入れ
- 不法投棄の後始末
具体的に見ていきましょう。
火災保険の加入
住んでいないなら火災は発生しない、と思い込んではいませんか?
実際、そんなことはありません。
実は放火などで、思わぬ被害を受けかねないのです。
もし火災が発生すれば、鎮火後の後始末または解体費用がかかります。
不幸にも近所に延焼してしまうと、被害を与えた家にお見舞金が必要になることも。
そういったリスクを避けるためには、解体費用や見舞金が支給されるタイプの火災保険に加入しておくことが必要です。
注意)多くの実家は、親が生前に火災保険に加入しています。しかし契約内容をよく確認せずに、そのまま継続するのは危険です。
契約内容によっては、「空き家は対象外」というものもあります。
必ず保険会社に契約内容を確認するようにしましょう。
光熱費
維持管理のために実家に帰った時、電気や水道が使えないと不便ですよね。
そのため電気・水道の契約をそのままにしておく場合もあります。
しかし契約している以上、ほとんど使ってなくても基本使用料は発生している状態です。
月々はわずかな金額でも、積み重なると結構な出費です。
修繕費用
人が住んでいない家は、想像以上に老朽化が進むものです。
- 雨漏り
- 外壁の落下
- 瓦のズレ など
修繕せずに放置していると、思わぬ近所迷惑になることも。
住んでいなくても修繕は必要です。
庭木・雑草の手入れ
庭木の伸び過ぎや雑草の生い茂りは近所迷惑です。
- 道路や隣の敷地へ庭木がはみ出す
- 害虫や蚊が発生しやすい
- 雑草の種は飛ぶので、空き家周辺は雑草が生えやすいエリアになる
- タバコをポイ捨てされると、とても危険
これらのことを防ぐためにも、定期的に手入れをする必要もあるんですね。
不法投棄の後始末
不法投棄は、前述した雑草放置が原因の1つともなっています。
雑草が人の丈ほど伸びてしまうと、大きな物が不法投棄されやすくなります。
空き缶程度だと自分でも片付けられますが、廃棄費用がかかるような物が投棄される可能性もあります。
倒壊の危険
老朽化が進むと、台風や地震で家の一部が倒壊する危険があります。
倒壊の責任
台風で剥がれた外壁や瓦が飛び、近所の家や車に損害を与えることがあります。
最悪の場合、人に被害を与えかねません。
このような被害が起こった場合、空き家の所有者は、被害を受けた人に対して損害賠償責任を負うことになります(工作物責任)。
たとえば、両親が亡くなって実家の建物を相続した場合、実家が今住んでいるところから遠くて管理ができないような建物であっても、相続で所有者になった以上、所有者としての責任が生じる可能性があります。
引用_中本総合法律事務所;
空き家も対象となる火災保険に加入する必要性を前述しました。
さらに倒壊リスクに備えた保険の検討も必要ですね。
注意)空き家は一般的な住居と比べて、火災リスク・倒壊リスクが高いと判断されています。そのため保険料は比較的高いです。
治安の悪化
所有者の管理が行き届かない放置空き家は、周辺地域に治安の悪化を生じさせます。
空き家は不法侵入・不法占拠が起こりやすく、犯罪リスクが高まるためです。
草木が生い茂り建物の破損が目立つ空き家は、人が住んでいないことが一目瞭然。
しかも草木の生い茂りにより外部からの見通しが悪く、建物内に侵入しても人に気づかれることがありません。
静岡県でも実際に次のような犯罪が起こっています。
- 不法侵入
- 空き巣
参考サイト⇒静岡県警察
全国では、薬物栽培・詐欺グループの拠点となっていた事例もあります。
自分の所有する放置空き家が犯罪に巻き込まれる前に、早急に対策を取る必要があります。
空き家を買取してもらうメリットとは?
遠方に住む空き家所有者が、適切に空き家を管理するには金銭面・労力面においてとても大変であることがわかりました。
しかし大変だからと言って放置したままでは、治安の悪化という社会的な問題に発展しかねません。
そこで放置空き家対策の一つとして、この記事では空き家買取をおすすめします。
おすすめする理由は次のとおりです。
「空き家買取」のメリット
空き家買取のメリットは次の点です。
①すぐに現金化できる
②修理・リフォームが不要
③不用品処分が不要
④仲介手数料が不要
⑤「契約不適合責任が免責」となる契約がほとんど
※「不動産に欠陥があった場合、売り主は責任を免れる」ということ
⑥古い物件でも売れる
空き家を売却するのと買取ならどっちがおすすめ?
空き家を処分するには「売却」と「買取」があります。
「売却」と「買取」、何が違うのか比較してみましょう。
根本的な違いは下記の点です。
売却→不動産会社を通じて買い手を探してもらう(仲介売却)
買取→業者に直接買い取ってもらう(業者買取)
前項で「買取」メリットを書きましたが、「売却」のメリットはどうでしょう。
売却のメリットは「価格面」です。
※売却は買取よりも高い価格で売れることが多い
価格面以外で「売却」と「買取」を比較してみましょう。
売却 | 買取 | |
売れるまでの期間 | いつ売れるか不確か | すぐに売れる |
仲介手数料 | 必要 | 不要 |
内覧対応 | 必要 | 不要 |
修理・リフォーム | 場合により必要 | 不要 |
不用品の処分 | 必要 | 不要 |
古い物件 | 買い手がない可能性も | 売れる |
売却がおすすめの人
◆高値で売れる可能性のある物件を所有している
・立地条件が良い
・建物が比較的新しい
買取がおすすめの人
◆「売却」では買い手がつきそうもない物件を所有している
・立地条件が悪く、古い建物
◆空き家が遠方で管理できない
◆早く売ってしまいたい
売却は、実際に売れるのかどうかが不確かです。
査定価格がどんなに高くても、売れなければ話になりません。
買取は多少安くなりますが、手間もかからず素早く処分できるのでおすすめです。
静岡県の空き家買取の価格相場
静岡市(静岡県)の価格相場は次のとおりです。
過去3ヶ月の平均価格(2021.3.31現在)
中古一戸建て 建物面積100㎡の場合 1,940万円(64万円/坪)となっています。
買取の価格相場の目安は市場価格相場の7割と考えてください。
買取価格相場と市場価格相場との差、3割分は主に次の費用です。
・リフォーム・リノベーション等の修繕費
・業者の利益
静岡県で空き家の買取してくれるおすすめ業者15選
それでは静岡県で空き家買取をしてくれるおすすめの業者を紹介していきます。
ぜひ参考にしてみてください!
浜松市で空き家の買取をしてくれるおすすめ業者5社
まずは浜松市のおすすめ買取業者を見ていきましょう。
日本住宅流通株式会社浜松営業所
大和ハウスグループの情報ネットワークで、顧客が満足できるサービスを提供します。
豊富な知識を持った経験豊かなスタッフが誠心誠意サポート。
安心して相談ができます。
会社名 | 日本住宅流通株式会社浜松営業所 |
住所 | 浜松市中区高林4丁目15番27号(大和ハウス工業浜松支店3階) |
電話番号 | 053-412-1270 |
公式サイト | 日本住宅流通株式会社浜松営業所 |
スカイポート株式会社(ハウスドゥ!浜松高台店)
地域密着の情報量を活かし、顧客にぴったりの売却方法を提案します。
ハウスドゥ!は不動産売買仲介専門フランチャイズで店舗数業界第1位。
遠方の不動産売却の相談も、全国にあるハウスドゥチェーンが対応しています。
会社名 | スカイポート株式会社(ハウスドゥ!浜松高台店) |
住所 | 浜松市中区高丘東1丁目2-39 |
電話番号 | 053-414-5551 |
公式サイト | スカイポート株式会社(ハウスドゥ!浜松高台店) |
有限会社グリーンネット
「急いで売りたい」人はグリーンネットに相談することをおすすめします。
ローンが大変、離婚で不動産を処分したい、相続した土地を売りたいなど、専門知識と経験豊富なスタッフがしっかりサポートしてくれますよ。
会社名 | 有限会社グリーンネット |
住所 | 浜松市南区若林町851-1 |
電話番号 | 053-445-1030 |
公式サイト | 有限会社グリーンネット |
あららぎ不動産株式会社
浜松地区に密着した総合不動産会社。
多数の高値買取実績があります。
専門ネットワークによりさまざまな案件を相談できるので、初めての人でも安心です。
会社名 | あららぎ不動産株式会社 |
住所 | 浜松市南区芳川町110 |
電話番号 | 0120-64-5557 |
公式サイト | あららぎ不動産株式会社 |
株式会社不動産スズキ
長年積み重ねた経験とノウハウのある買取専門店です。
静岡県から離れた地域に住んでいる人、早く売りたい人は不動産スズキに相談を。
最速1日で買取価格を提示します。
会社名 | 株式会社不動産スズキ |
住所 | 浜松市中区伝馬町103 |
電話番号 | 0800-100-5101 |
公式サイト | 株式会社不動産スズキ |
静岡市で空き家の買取をしてくれるおすすめ業者7社
それでは次に静岡市で買取をしてくれるおすすめ業者を紹介します。
株式会社アイズホーム
地域密着型地元企業ならではのネットワークを活用し、長年の経験をもとに最適な価格を算出することで有名です。
専門的な知識を身につけた経験豊富な相続診断士が、さまざまなケースに対応してくれます。
会社名 | 株式会社アイズホーム |
住所 | 静岡市葵区川合3丁目14-14 |
電話番号 | 054-277-9400 |
公式サイト | 株式会社アイズホーム |
ハウスドゥ!東静岡店(株式会社ハウスドゥ住宅販売)
地域密着ならではの迅速さが自慢の買取業者です。
全国ネットワークの販売網で、買取価格にも自信があります。
またハウスドゥの査定は、一般の顧客では手に入れにくい近隣の取引事例も公開するなど、安心査定が評判です。
会社名 | ハウスドゥ!東静岡店(株式会社ハウスドゥ住宅販売) |
住所 | 静岡市葵区長沼3丁目1-36 |
電話番号 | 0120-590-500 |
公式サイト | ハウスドゥ!東静岡店 |
静岡鉄道株式会社不動産アセットマネジメント事業部資産運営課
買取からリニューアルプランの立案リフォーム・リノベーションの実施、再販売までを一括して行います。
中間経費等が抑えられるため、高値で買取ができます。
会社名 | 静岡鉄道株式会社不動産アセットマネジメント事業部資産運営課(静鉄不動産) |
住所 | 静岡市葵区鷹匠1-1-1静鉄鷹匠ビル |
電話番号 | 0120-545-277 |
公式サイト | 静岡鉄道不動産 |
株式会社アイワ不動産売買開発事業部
創業50年以上の実績がある地域密着型不動産会社です。
地域の認知度が高く、問い合わせが多数あります。
とりあえず売却価格が知りたいなどの要望にも対応しているので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
会社名 | 株式会社アイワ不動産売買開発事業部 |
住所 | 静岡市葵区常磐町1丁目8番地の6 |
電話番号 | 054-272-4545 |
公式サイト | 株式会社アイワ不動産 |
株式会社ネクスト
ネクストは総合不動産会社としてトータルサポートを行っています。
不動産・建築・リフォームなど、すべてに知識と実績があり、一つの窓口でさまざまなアドバイスをしてくれますよ。
会社名 | 株式会社ネクスト |
住所 | 静岡市葵区吉野町4-9 |
電話番号 | 054-275-1700 |
公式サイト | 株式会社ネクスト |
株式会社ライフステーション
ライフステーションは不動産の売買に特化した不動産会社。
静岡専門のライフステーションは担当者が特定の学区ごとに事情を熟知。
顧客に最善の提案をします。
会社名 | 株式会社ライフステーション |
住所 | 静岡市駿河区西中原2丁目2-8 |
電話番号 | 0120-308-318 |
公式サイト | 株式会社ライフステーション |
空き家買取専科
空き家買取専科は不動産の買取と再販売の専門店。
中古戸建のリノベーションを得意とする強みを活かし、古い空き家を地域の資産に変えています。
会社名 | 空き家買取専科 |
住所 | 静岡市駿河区下川原6丁目26-14 |
電話番号 | 0120-76-0802 |
公式サイト | 空き家買取専科 |
その他の地域で空き家の買取をしてくれるおすすめ業者3社
さて浜松市や静岡市以外でももちろん買取業者は存在します。
上記2都市以外のおすすめ買取業者を見ていきましょう。
遠州鉄道株式会社
「早く」売れる、「高く」売れる、「安心」して売れるがモットーです。
過去5年間の取引実績はなんと約4,000件。
最適価格でスピーディな売却の実現も豊富な実績があるからこそ。
湖西市から掛川市にかけて8店舗の相談窓口があります。
会社名 | 遠州鉄道株式会社 浜松店 |
住所 | 浜松市中区八幡町15-5 |
電話番号 | 053-471-0202 |
公式サイト | 遠州鉄道株式会社 |
静岡セキスイハイム不動産株式会社
静岡県内に営業所が6店舗あります。
査定は「しずなび」で簡単スピード査定。
静岡県での売り主満足度は94%です。
セキスイハイムが直接買い取ってくれるので、「早く確実に売却したい」という要望が叶えられます。
会社名 | 静岡セキスイハイム不動産株式会社 |
住所 | 浜松市中区砂山町325-20(水谷ビル3F) |
電話番号 | 053-450-1255 |
公式サイト | 静岡セキスイハイム不動産株式会社 |
センチュリー21磐田不動産売買株式会社
主に、磐田、浜松近隣エリアの不動産売買を行っています。
過去3年で査定件数2,342件以上。
センチュリー21加盟店のネットワークと豊富な情報で顧客をサポート。
高額買取、スピード対応が可能です。
会社名 | センチュリー21磐田不動産売買株式会社 |
住所 | 磐田市下万能152番地 |
電話番号 | 0120-390-540 |
公式サイト | センチュリー21磐田不動産 |
空き家の買取業者をかしこく選ぶ方法
空き家の買取業者を選ぶ際にも注意が必要。
間違った選び方をすると必要以上の費用がかかったり、低い査定を受けてしますことも。
そうならないためにも、ここで賢い選び方をマスターしておきましょう!
1.複数の業者に査定依頼する
複数の業者から査定を受けることは鉄則中の鉄則です。
価格を比較して、高額査定の業者から詳細を調べていきましょう。
また価格を競わせることができたら、買取金額が高くなる可能性もありますよ。
2.空き家の買取実績があるか
空き家買取の実績豊富な業者はノウハウが多く、買取金額が高い傾向にあります。
実績が少ない業者は、経験の少なさから高値の提示が難しいのです。
ぜひ買取実績豊富な業者を選んでください。
3.価格交渉に応じてくれるか
査定を依頼した業者の査定額が、自分の想定額と離れていた場合は交渉に応じてくれる業者を選びましょう。
・担当者が査定額の根拠を丁寧に説明してくれる。
・自分の話を親身に聞いてくれる。
このような業者は交渉の余地があり、価格がアップする可能性が生まれます。
まとめ
さてこの記事では静岡県に空き家がある人に向けて、空き家のデメリットや賢い買取業者の選び方について解説してきました。
空き家を所有していて、なんとなくでも買取を考えている人は、ぜひこの記事で紹介した業者に問い合わせてみてくださいね。
静岡県に住む両親が他界し、実家が空き家になってしまった。
でも静岡県から遠く離れた地域に住んでいて、空き家管理になかなか行けなくて困っている。
そんな悩みをかかえる人の参考になれば幸いです。