空き家問題は近年で大きな問題となっています。
空き家を所有している人の中には、別荘や賃貸マンションなど様々な方法で所有している人もいれば、相続で引き取り空き家となり放置しているという人もいます。
空き家となっていても管理していれば問題ありませんが、管理が行き届いていなく放置している状態はとても危険です。
また空き家を所有していて買取や売却を考えているが、時間が取れない、県外に住んでいてなかなか先に進まない、などの悩みもあるでしょう。
そこで今回は、山梨県でおすすめの空き家買取業者10選!価格相場や税金、メリット・デメリットもまとめて徹底解説をお届けしていきます。
また、不動産の売却を成功させるためには、まず最初の「査定」が鍵を握っているということをご存知ですか?
査定はどの不動産会社に依頼しても一緒!と思い込み、1~2社だけしか査定依頼しないと大きな損をすることもあるのです。
不動産はその時の市場価格に大きく左右されます。
実際、2021年現在では不動産価格が高止まりしていて、10年前と比較するとても高値で売買されている状況があります。
固定された価格ではないため、依頼する不動産会社によって査定額が数百万円違うということもあるのです。
そのため、「適正な相場」を知っていないと大きな損をしてしまうリスクがあります。
例えば、本来の適正価格が4,000万円の不動産を売却しようとしていたとします。
ところが、唯一査定依頼した不動産会社が3,700万円と査定額を出してきたらどうでしょうか?
1社の査定額しか見ていないあなたは、これが適正価格と考えそのまま売りに出してしまうのではないでしょうか。
本来なら4,000万円で売れた不動産なのに、300万円も損してしまったことになります。これでは大損ですね。
不動産を売却するときに一番大切なのは、「適正価格で売りに出すこと」。
では、「不動産の適正価格ってどうやって調べるの?」と思ったあなた。
それは、ずばり「6社以上の不動産会社に査定を依頼すること」です。
1~2社では査定額が偏ってしまう可能性がありますが、6社以上に依頼すれば相場を知ることができ、適正価格を把握しやすくなります。
でも、「6社も査定を依頼するなんて面倒くさくてできない!」と思われたかもしれません。
そこでおススメしたいのが「一括査定サイト」です。
条件に合った不動産会社にまとめて査定依頼できるので、手間を省けて簡単です。
中でも、おすすめなのが大手が運営している下記の3サイトです。
どのサイトも無料で一括査定できます。
全国で約1,500社に査定依頼できる国内最大級のサイト。550万人の利用実績を誇る。東証一部上場企業「NTTデータグループ」が運営。
大手6社(野村の仲介+、東急リバブル、三井のリハウス、三菱地所ハウスネット、小田急不動産、住友不動産販売)査定依頼できる。都心部の不動産におすすめ。
地方の不動産会社とも提携しており、全国の不動産会社に査定依頼できる。チャット形式で簡単に査定依頼可能。JASDAQスタンダード市場の「Speee」が運営。
どの一括査定サイトも上場企業が運営しているため、安心して利用できます。
また一括査定サイトと聞くと、「その後の営業電話がすごいんじゃないの?」と不安に思う方もいるでしょう。
しかし、最近ではそのようなしつこい営業電話がなくなるようきちんと対策もとられているため、安心して利用できます。
大きな金額が動く不動産売買。不動産売却で損しないためにも、是非活用してみてください。
それでは本文に入っていきましょう!
山梨県の空き家率は21.3%
山梨県の平成30年の空き家率は21.3%で全国1位となっています。
平成25年の空き家率は22%と全国1位、そして過去最高数を達してしまいました。
そこから5年経った平成30年には0.7%減少していますが、依然として全国1位を占めています。
山梨県では二次的住宅(別荘など)も多く、こちらを除く空き家率は17.4%で全国7位。
5年前の平成25年には、二次的住宅を除く空き家率は17.2%と空き家は増えています。
空き家の内訳は、賃貸用の空き家が35600戸、売却用の住宅は1200戸、別荘などの二次的住宅は16500戸、その他の住宅は36600戸となっています。
空き家は放置しているとデメリットだらけ
空き家は放置しているとデメリットしか生みません。
しっかりと管理されている家と、管理されていない家では老朽化の進み具合が異なります。
住んでいない家は近所や人に大きな被害を及ぼすこともあります。
それでは空き家にはどんなデメリットがあるのか一つ一つ見ていきましょう。
固定資産税が高い
空き家も建物なので所有している人に対して「固定資産税」の支払い義務が発生します。
固定資産税とは、毎年土地や建物を所有している人に課せられる税金で、空き家がその人の固定資産になるのです。
そしてその税金は固定資産の価格を元に算出され、通常の税率は1.4%ですが自治体によって異なる場合があります。
通常住む家として建てたれた物件は特例措置が適用されるので減税の対象となります。
しかし空き家の場合は、行政が空き家調査を行った際に管理が行き届いていない、近所に悪影響を及ぼすとみなされた場合特例措置からは除外され、特定空き家に指定されます。
特定空き家に指定されてしまうと、減税対象から外され税金の大幅な増額、または強制撤去といった措置が取られる可能性があります。
維持管理が大変
空き家に関しても維持管理が必要で、とても大変です。
家の維持管理とは「保険料・水道などの光熱費・修繕費・庭の管理」などがあります。
空き家に関して保険は必要?と感じる方もいるでしょう。
空き家にも保険は加入していた方が無難です。
空き家がもし倒壊してしまい、近所の家や人に被害を及ぼしてしまった場合は損害賠償として請求されることもあり、そういった事故がないにしても瓦礫などの撤去が必要になります。
また光熱費は使用していないにしても基本料があり、毎月支払っていれば大きな金額となります。
そして庭の管理は定期的にしなければいけません。
庭が管理されていないと、不法投棄をされる心配も出てきます。
不法投棄されたものは捨てた犯人が特定できない場合は、自分で処分しなければいけません。
そして一番大きな費用となるのは修繕費です。
家の修繕費は、どんなところを直すにしても数万円〜数百万円かかる場所もあります。
そういった費用は、一回のものではなく定期的に管理や支払いが発生します。
倒壊の危険
人が住んでいない空き家は、急速な老朽化が進み倒壊の危険が高くなります。
定期的な管理を行なっていたとしても、自然災害などが起こることもあります。
老朽化した空き家は特に倒壊しやすく、空き家の周りにも被害を及ぼす可能性があります。
空き家が倒壊した衝撃で近所に破片が飛ぶ、近くにいた人に被害が及ぶなど様々なことが考えられます。
またそうなった場合は、多額の損害賠償を請求されることも考えられます。
倒壊の不安がある空き家に関してはすぐに対処しなければいけなく、買取や売却を考えていないのであれば不動産会社に管理を委託するなどの処置が必要です。
治安の悪化
放置されている空き家は、街の治安にも影響を及ぼします。
想定される影響は「放火・薬物栽培・不審者の居住スペース・犯罪(殺人・レイプなど)」が考えられます。
近年の火事の多くは、放火によるものが多いそうです。
空き家は管理されていない、放置されていることを良いことに悪いことに使う人たちが増えていきます。
「うちは大丈夫だろう」と軽く考えていると、ターゲットにされている可能性もあるので注意してください。
放置しているのであれば、定期的な見回り、しっかりと管理するなどの対策が必要です。
また空き家の被害は人だけでなく、動物による被害も考えられます。
ネズミやイタチが住みついてしまうと、家をかじったり、家具をかじられたりすることがあるので家自体がボロボロ。
今後の活用を考えていても家としての利用が困難になり、資産価値も下がってしまいます。
空き家を買取してもらうメリットは?
空き家の管理に困っていて、今後も活用予定がないのであれば買取や売却という方法もあります。
買取に関してはいくつかメリットがあり、売却が良いのか買取が良いのかそれぞれのメリットを踏まえた上で検討してみてください。
「空き家買取」のメリット
空き家買取のメリットは「即現金化できる・仲介手数料が不要・契約直前のトラブルがない・近隣住民に知られることなく売却ができる」の4つです。
買取は売れるまで待つことがなく業者が買い取ってくれるので即現金化することができます。
住み替えや転勤など急な予定ができた際にも、計画的に進めることができます。
仲介手数料は不動産に売却を依頼しているわけではないのでかかりません。
そして売却の場合は契約直前になって「やっぱり買えません。」といったことがなく安心です。
また売却の場合は近隣住民に売却中のことが知られてしまうこともあり、知られずに進めたいという人には買取がおすすめです。
売却に関しては、買取よりも価格が高く売れる場合があることがメリットです。
空き家を売却するのと買取ならどちらがおすすめ?
すぐに売却したい、いつまでに売却しなければいけないなど先の予定が決まっている場合は買取がおすすめです。
売却はいつまでに売れるといった保証がなく、運よくすぐに売れる場合もあれば売れずに残ってしまうこともあります。
売却したい空き家の立地条件や築浅物件であるなど好条件が揃っていればすぐに売れる可能性もあります。
しかし家を買いたいというのはタイミングもありますので、計画的に進めたいというような希望があれば買取が良いのではないでしょうか。
所有している物件がどういう状態なのか、いつまでに売却したいのかによって異なりますので、自分の物件にあった方法で進めることをおすすめします。
山梨県の空き家買取相場
山梨県の買取相場は戸建ての場合1490万円・築年数27年、マンションの場合580万円・築年数29年です。
甲府市のマンションは約587万円(50〜60㎡)で、戸建ては1164万円(70〜80㎡)となっています。
県の平均とさほど変わりはないのですが、戸建ては少し平均よりも低く感じます。
山梨県は東京都と神奈川県に近い県でもあり立地の良さ交通アクセスは非常に良い県です。
しかし人口はあまり多くなく居住地以外にも土地の利用が増えており、不動産の中でも土地の取引が多くなっています。
甲府盆地は昔から農業が盛んに行われており、果物の栽培も盛んです。
またファミリーレストランなどの外食産業も盛んに行われている市なので、物件の他に土地の売買も盛んになっています。
山梨県で空き家を買取してくれるおすすめ業者10選
山梨県は空き家が全国1位となっており、二次的住宅(別荘など)を除外すると全国7位を占めています。
平成25年には過去最高比率を出してしていますので、放置している空き家は買取などの対処が必要です。
どんな業者に依頼すれば良いのか迷っている方は、おすすめ業社をご紹介しますのでぜひ参考にしてください。
山梨県全体で空き家の買取をしてくれるおすすめ業者4選
株式会社トウリハウス
トウリハウスは甲府市を中心に山梨県全体をエリアとし対応しています。
空き家の買取の他に、空き家管理、賃貸、リフォーム、リノベーション、解体、お庭の管理、剪定、伐採などの相談を受け付けております。
空き家をどう整理したら良いのか分からない、故人が大切にしていた品を手厚く供養して欲しいなどのご要望にもお応えし、お客様に合った提案をしていきます。
またトウリハウスでは一級空き家管理士が在籍していますので、実家の片付け・空き家管理など様々な面で安心して任せることができます。
会社基本情報
会社名 | 株式会社トウリハウス |
所在地 | 山梨県甲府市山宮町710-12 |
TEL | 055-254-1651 |
営業時間 | 問い合わせ |
定休日 | 問い合わせ |
木村工務店株式会社
木村工務店では北杜市を中心に八ヶ岳エリアを対応しています。
空き家を売りたいと考えている、人に貸したい、空き家の管理が行き届かない、空き家を解体したいなどの相談を受け付けております。
地域密着型で地元に強い木村工務店ならではのネットワークを活かし、空き家に関する様々な相談を受け付けており、お客様一人一人に合わせたご提案をしています。
まだ空き家を売りたくないと考えているお客様は、空き家管理士が在籍している木村工務店に安心して任せることができます。
火事や倒壊、不法侵入、苦情などの様々な問題もトータル的にサポートしていきます。
会社基本情報
会社名 | 木村工務店株式会社 |
所在地 | 山梨県北杜市大泉町谷戸4048-1 |
TEL | 0551-38-8010 |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
定休日 | 日曜日 |
ハウスドゥ甲府昭和通り 株式会社ドミール
株式会社ドミールでは、創業10年以上の信頼と実績から地域NO.1を目指している会社です。
中古一戸建ての買取、土地の買取を扱っており、甲府市、南アルプス市、甲斐市、笛吹市、中央市、中巨摩郡昭和町を対応エリアとし行なっております。
女性スタッフも1/3ほど在籍しており、小さなお子様がいるご家庭でも安心して相談ができるようにキッズスペースも完備しております。
店舗所在地近隣には特に詳しい情報を把握していますので、お客様のご要望にしっかりとお答えして、一人一人に合わせたご提案をしています。
会社基本情報
会社名 | ハウスドゥ甲府昭和通り 株式会社ドミール |
所在地 | 山梨県中巨摩郡昭和町西条4309番1 |
TEL | 055-287-8666/055-287-8667 |
営業時間 | 9:00〜18:30 |
定休日 | 年中無休 |
有限会社メイトハウス
メイトハウスでは山梨県全域を対応しており、空き家の買取から管理、一室補強、リフォーム、リノベーション、解体、空き家の不用品買取など様々なご相談を受け付けております。
空き家管理に関してはお客様に代わって、空気の入れ替えや清掃、庭木のチェックなどプロがしっかりと管理をしていきます。
管理が行き届かない、メンテナンスをしてもらいたい、台風で屋根や外壁、庭の被害で修理費が大変などといった悩みをお気軽にご相談ください。
お客様の立場になり親身になって考え、お客様にとって最適なプランを提案していきます。
家に残っている家財道具の処分や庭木の処分なども行います。
会社基本情報
会社名 | 有限会社メイトハウス |
所在地 | 山梨県大月市猿橋町殿上458 |
TEL | 0554-22-8500 |
営業時間 | 8:30〜17:30 |
定休日 | 日曜日 祭日 |
甲府市で空き家の買取をしてくれるおすすめ業者3選
株式会社大恵
大恵では、甲府市を中心に昭和町、中央市、笛吹市、山梨市、甲斐市、南アルプス市を対応エリアとしています。
主な業務は不動産の売買、空き家相談、また不動産に関する相談全般を受け付けております。
空き家を所有しているがどう管理したら良いのか分からない、空き家の活用方法を知りたいなどの悩みや空き家を売るとしたらどれくらいになる?といった相談にも対応しています。
また遠方に住んでいるので、地元に強い不動産に任せたいなどの時は株式会社大恵に相談してみてください。
お客様に合わせたご提案をし、納得のいく形でスムーズに進めていきます。
会社基本情報
会社名 | 株式会社大恵 |
所在地 | 山梨県甲府市幸町23-3 |
TEL | 055-237-5579 |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
定休日 | 日曜日 |
株式会社アイディーホーム
アイディーホームでは、不動産の買いたい・売りたいにお応えして様々なサポートをしています。
お客様の立場になって考え、お客様にとって一番良い方法で取引ができるようご提案をしています。
売りたい物件について物件の場所や築年数、間取りなど、また売却希望金額についてもお聞きしています。
お客様の希望や要望にしっかりとお応えし、納得のいく形でお取引をスムーズに進めていきます。
会社基本情報
会社名 | 株式会社アイディーホーム |
所在地 | 山梨県甲府市善光寺1丁目11番16号 |
TEL | 055-237-7660 |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
定休日 | 日曜日・祝日(定休)水曜日・土曜日(不定休) |
株式会社共同開発
共同開発は創業39年、甲府市、甲斐市、中央市、笛吹市、中巨摩郡昭和町のエリアを中心に対応しています。
「親切・安心・丁寧」をモットーに、お客様一人ひとりに合わせた対応・提案・サービスを心がけています。
地元だからわかる価格相場と適正価格で、どんな相談にもスピーディーな不動産売却のお手伝いをしています。
これまで培ったノウハウで査定経験・売買実績を活かし、現在でも毎月20件ほどの査定実績を積み重ねています。
不動産のプロフェッショナルとしてお客様に最適なご提案をしています。
会社基本情報
会社名 | 株式会社共同開発 |
所在地 | 山梨県甲府市飯田1丁目2-1 |
TEL | 055-228-3522 |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
定休日 | 水曜日 |
甲斐市で空き家の買取をしてくれるおすすめ業者3選
株式会社コア・アセットマネジメント
コア・アセットマネジメントでは、中古マンションや中古一戸建ての買取、土地の買取を行っています。
お客様にとって大切な思い出のある不動産をじっくりとお話をお聞きし、お客様に合わせたプランの提案をしています。
業界経験10年以上のベテランスタッフが半数以上在籍していますので、様々な悩みや不安を解決し安心して任せることができます。
お客様の立場に立って考え親身になってアドバイスをしていき、査定・売却のお手伝いから各種手続きなど様々な面からサポートしていきます。
会社基本情報
会社名 | 株式会社コア・アセットマネジメント |
所在地 | 山梨県甲斐市篠原780-10 |
TEL | |
営業時間 | 10:00〜19:00 |
定休日 | 水曜日 木曜日 |
株式会社サンホーム
サンホームは山梨県全域をエリアとし、土地分譲、土地建物売買、土地建物仲介、アパート賃貸仲介などを行っている会社です。
設立から42年の中で培ったノウハウを活かし、不動産に関することを分かりやすく、かつ安心で安全なものを提供しています。
リフォームや新築、税金、住宅ローンに関することでも「知らずに損をしていた」ということがないようにしっかりとサポートいたします。
空き家に関する問題の中で多い相続に関する悩みや問題なども丁寧に解決し、お客様の納得のいく形でしっかりとサポートしていきます。
会社基本情報
会社名 | 株式会社サンホーム |
所在地 | 山梨県甲斐市万才751番1 |
TEL | 055-288-9704 |
営業時間 | 9:30〜17:30 |
定休日 | 水曜日 祝日 他不定休 |
有限会社竜王土地 本店
有限会社竜王土地は地元密着で、地元に強い不動産です。
創業44年、売買仲介実績20件(2018年11月〜2019年10月時点)、販売実績25棟(2018年11月〜2019年10月時点)の実績があり、これまでのノウハウを活かし、お客様に合わせたご提案をしていきます。
業界経験10年以上のスタッフも多数在籍しており、安心して任せることができます。
お客様の要望や希望に合わせたスピード査定、周囲に知られることなく売却も可能。
地域に根差し、人とのつながりを大切にし、一人一人が納得のできるお取引を心がけています。
会社基本情報
会社名 | 有限会社竜王土地 |
所在地 | 山梨県甲斐市篠原2845番地4 |
TEL | 055-276-5914 |
営業時間 | 8:30〜17:30 |
定休日 | 第2・第4土曜日 日曜日 祭日 |
空き家買取業者をかしこく選ぶ方法
空き家買取業者は山梨県内にはたくさんあり、空き家を買取に出したいがどんな業者を選べば良いのか迷っている、など悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
空き家買取業者を選ぶ際にはポイントが3つあります。
そのポイントを踏まえた上で、自分にあった買取業者を選ぶことをお勧めします。
1.複数の業者に査定依頼を出す
ポイント1つ目は「複数の買取業者に査定依頼を出す」ことです。
査定依頼は一つの業者だけではなく、複数の業者に依頼し価格の比較をしてみましょう。
そうすることで自分の物件がどれくらいの金額なのか、ということがわかります。
また複数出すことで業者自体は決まっていても「他ではこの金額だった」と交渉する際に提示することができます。
今では簡単に一括査定をすることもできますし、気になっている業者があるのであれば実際に査定を依頼してみて下さい。
2.空き家買取の実績があるか
ポイント2つ目は「空き家買い取りの実績があるか」ということです。
実際に空き家の買取を依頼する際には、ある程度実績のある会社に頼んだほうが安心できます。
実績が豊富にある会社は、HPや広告などに掲載されている場合があります。
また、あまり実績がない会社はHPなどに実績数が掲載されていない可能性があります。
そういった部分で比較をしてみましょう。
実績数を確認する際に一緒に確認するものは「口コミ」です。
口コミはお客様のリアルな声を聞くことができるので、実際にどんな取引をしているのか、どれくらいの金額で査定してくれるのか、などといった情報も得られる可能性があります。
また注意すべき部分は掲載日です。
掲載日が数ヶ月前、数年前のものの場合もありますので、きちんと確認し直近の日付で掲載されている業者を選ぶことがお勧めです。
3.価格交渉に応じてくれるか
ポイント3つ目は「価格交渉に応じてくれるか」です。
価格交渉は売り手側にとってはとても重要なことです。
どれくらいの金額で売れるのかということは一番気になることですよね。
大きな金額の取引なので、少しでも高値で取引をしたいと誰もが思うこと。
その交渉に少しでも応じてくれる会社を選びましょう。
そしてこちらも交渉材料としていくつか前準備が必要です。
ただ単に「もう少し上げて欲しい」といってもなかなか首を縦には振りません。
交渉材料として「これから道路や駅が通り人気のエリアとなる」「家族層に人気が高く人が増える」などを準備しておき、話してみて下さい。
またそういった情報がなければ、内装のこだわりなども交渉材料となります。
まとめ
今回は山梨県おすすめの空き家買取業者10選をご紹介しました。
山梨県では全国で空き家率1位となっていて、二次的住宅などを除外した場合は7位と空き家率が高くなっています。
これからさらに人口が減り空き家が増え続けると、ご紹介したようなデメリットが生じる可能性が高まります。
自分は平気、と思わずにいつどこで起こるか分からないので、危険なことが起こる前に空き家はしっかりと対処しておくことが大切です。
実際に住んでいる家以外に管理が難しければ、業者に管理を依頼する、もしくはこの先使用目的がないのであれば買取に出すなどの検討をしてみて下さい。